2024/05/13

159 :名無しさん@HOME:2015/05/09(土) 08:07:55.04 O.net>>158
「結婚して一人前」とは言うけど、独身でもしっかりした人はもちろんいるし
結婚してても>>131のとこみたいなのもたくさんいるんだよね…
160 :名無しさん@HOME:2015/05/11(月) 15:56:44.18 0.netうちの義兄@50代も精神年齢低いなぁ。
自分がメタボなのを義母の作ってる食事のせいにしてるし…。
しょっちゅう外食してるんだから、自分で気をつければいいし
義母の料理のせいなら、自分で作るかサラダでも買ってくればいいのに。
「20代の娘にこだわって婚活したって、そのお腹じゃモテないわよ…。」
って、義兄の大黒様みたいなお腹をパチパチ叩くと
「子供の産める女じゃなきゃ結婚の意味ないんだよ!」ってブチ切れて
「太ったのはママンのせいだ!ママンのせいで結婚できないんだ!」
って何でも親のせい。
161 :名無しさん@HOME:2015/05/11(月) 16:34:28.73 0.net>>160
50代で20代って余程裕福な人以外、犯罪以外では無理かとw
162 :160:2015/05/11(月) 17:22:47.07 0.net>>161
ですよね~。
義母は「子供にこだわらず、一緒に過ごしてもらえるだけでいいじゃない。」
ってアラフォー以上の女性が妥当だと言ってる。
男系にこだわるにしても、次男家族のところに男児の孫も既にいるし。
第一、子供が成人する前に定年を迎えるのに、そこはどうするんだろう?
と思ったら「今は共働きが普通だろ。」だって。
定年後の夫と子供のために1馬力で働くなんて、シンママよりきついよね。
でも同居のママンが子守と家事をしてくれるんだから良い条件なはずだ!
と言って譲らないんだよね。
義母、もう70代半ばで足腰も弱ってるのに。
おまけに義父は80過ぎてるし。
子守してもらうどころか、親の介護を考えるような年齢だろうに…。
163 :名無しさん@HOME:2015/05/11(月) 18:56:55.83 0.net自分は何もしないのかw
そりゃ人生楽なもんだよね
164 :名無しさん@HOME:2015/05/12(火) 10:15:45.26 0.net 50過ぎても理想を崩さないのがすごいよね。
確かに、この理想通りに行けば、嫁が世間体を全て整えてくれるよねw
165 :名無しさん@HOME:2015/05/12(火) 11:31:24.62 0.net
アラフォーも無理でしょ。アラフィフじゃないと。
20代と結婚したいなら自分が20代か30代前半の時になんでしなかったんだ。
できなかったんだろうけど。
50代で子供欲しいのもびっくりだ。育て上げられないよね。