2024/05/13
615: ↓名無し:18/03/14(水) 04:32:05 ID:jVj>>606
それは子供として当たり前だから躾とは関係ないんちゃいます?
それを省いても躾されてなさそうですけど。
616: ↓名無し:18/03/14(水) 07:47:23 ID:bE8>>612
草が全滅するまでは光合成するから
光エネルギーを受け取って微増するのかと思った
617: ↓名無し:18/03/14(水) 08:22:28 ID:bE8>>616自己レス
水槽の中の物質の形を変えるのに
光エネルギーが使われるだけで
質量は増えないね
自分アホだ
618: ↓名無し:18/03/14(水) 11:41:06 ID:Fc5>>609
もっと稲川淳二みたいに!
619: ↓名無し:18/03/14(水) 11:42:01 ID:Fc5>>612
マイナスイオンなんて詐欺に大企業まで乗っかっちゃうぐらいヒドイからな
620: ↓名無し:18/03/14(水) 11:43:49 ID:jcf>>618
稲川淳二っぽくなかったから絶対味噌の臭いだと思って読んでいた…
621: ↓名無し:18/03/14(水) 14:03:03 ID:XQt大学受験で私立のオープンキャンパスみたいなので大学生の生活を体験するっていうのがあった。
模擬講義して「うちの大学ではこの先生がこんな講義します」って感じのやつで
実際に模擬講義はめちゃくちゃ分かりやすくて先生も面白いから、ここならやっていけそう!と思っていた。
試験を受けて合格して入学金とか学費とか払ったり色々と準備して、あとは入学式の日を待つだけ。
それで暇になったから、友達が浪人しそうだから予備校に通うとかの相談とか話とか聞いていた。
どこどこの予備校になになに先生が教えるの上手いから~って、その予備校の紹介を見せられたら見たことある顔の講師を発見。
大学の模擬講義していた先生が予備校の講師の中にいた。
私は「××大学の先生だよね?」って友達に聞いたら「予備校の講師と大学の先生って違うものじゃないの~?」と言われた。
友達は「よく分からんけど、予備校の講師は免許とか博士号なくてもできるんじゃないの~?」としか言えなかった。
まあ、入学したらもちろんそんな先生はおらず、講義も教授のおっさんがやる気なさげにしてるだけ。
なんか模擬講義に予備校の講師を使っていただけっぽい。
それ悟った時は衝撃的だった。
まさかマルチとかそれ以外のことで騙された。
しかも人生の選択肢で大事な大学入学で。
大学も身内贔屓とか酷くて、得したこともひとつもない。
622: ↓名無し:18/03/14(水) 18:15:40 ID:tkl>>612
中学何年生に対して出した問題かわからないけど、エネルギーの変換や、食物連鎖(死んだ虫は土に還る)と、
それに伴う炭素の変換と移動が絡んでいるから、3年のかなりあとにならないとわからないかも。
質量保存の法則とエネルギー変換の基礎だけなら中2でもいけるけど。
しかも学校によっては食物連鎖のあたりは入試ギリギリになってしまって駆け足授業の先生もいたわ。
こういう単元で考えさせる授業ができるのになーって、元教師の私も思いますよ。
623: ↓612:18/03/14(水) 22:21:10 ID:mioすいません、>>612を見直したら問題文中に書き間違いがありました
問題文の最後の行の
>※なお水槽自体の重量は不変で、水槽内はAからGに至るまで
は
>※なお水槽自体の重量は不変で、水槽内はAからFに至るまで
の間違いでした
>>622
中学二年生の3月ごろに出しました
具体的な化学物質や化学反応までは分からなくても
・生物の肉体も化学物質で出来ている
・生物も質量保存の法則に従っている
・生物の増殖と死滅は環境と生き物の間での物質の循環
という基本的なことを理解できるかを見るために出しました
ようは現実の赤ちゃんはファンタジーではなく化学であるということを分かっているか、ということですね
仰る通り中学生なら分からない子がいても仕方ないとは思いますが
さすがに文系であっても高校生以上はみんな正解して欲しかったですね
624: ↓名無し:18/03/14(水) 23:02:06 ID:VZB>>618
稲川淳二なんて何言ってるのか分からなくて
全然怖くないじゃんw
625: ↓名無し:18/03/14(水) 23:24:15 ID:lSK>>623
光だけ透過できると言う条件だとエネルギーの出し入れが不明だし
最終的なエネルギー総量で質量も決まるとか思ってしまうな
もちろん通常の方法では計測不能なので考慮外なんだろうけど
断熱系について補足がないとエントロピーがぁ!とか言い出す奴いないかな?
626: ↓名無し:18/03/14(水) 23:34:43 ID:mio>>625
原理原則を理解してるかが知りたいだけなのでそこまで考察した上で
ミクロレベルで質量が変化してるはずだ!と結論付けたのならもちろん正解扱いです
実際理系の同僚の中にはそういうところまで突っ込んでくる人もいました
627: ↓名無し:18/03/16(金) 10:04:52 ID:GJjレーシック手術。
水晶体にレーザーを照射すると、一瞬色んな色鮮やかな光が目まぐるしく飛び交うように見えて
それが混ざり合って目の前が真っ白になったと思ったのに、真っ黒にも見えて、
そのどっちともつかない不思議な色がじわじわと真逆の色に(黒とするなら白へ、白とするなら黒へ)
変化していって何も見えなくなる。そんで目を洗浄しつつ開いた角膜を結構堅いヘラみたいなので元通り被せて
ゴシゴシくっつけるんだけどこれが結構乱暴で怖かった。それが終わると目の前が白いモヤに覆われてる程度には見える
目にゴミが入らないゴーグルかけて帰るんだけど、麻酔が切れると痛くて目が開けてられなくなる。
と言っても、瞬きをしないで目を開けっぱなしにしてる時とまるっきり同じ痛みだけどね。
ただ目を瞑っても良くならないし、妙に異物感あるし、個人的に一番楽な方法としてずっと薄目にしてた。
もしレーシックやる人いたら、家に着いたあと鏡を見る前に一度落ち着いたほうが良い。痛そうなの苦手だと心臓に悪い
厨二病は好みそうだけど。黒目に沿って角膜に真っ赤な血の痕がついてて写輪眼ぽい。
傷が治るまでの数日、殺菌目薬とかヒアルロン酸とかをはじめは3時間置きくらいにさして、
傷が塞がると数日間だけの視力ボーナスが始まって、全てが鮮明に引き締まって見える。
例えば紙に判別できる限界まで小さい文字を書いたら、それと同じくらいの大きさの遠くにある看板の文字は全部読める。
あれはかなりテンションあがった。
数日のうちに完全に傷が治ると、目の筋肉が適切な視力で馴染んで面白体験は終わり。
レーシックは話題に登るとすぐに失敗とかミスの不自然過ぎる噂が爆発的に広まってさほど発展せずに埋もれていったけど
今年で受けてから15年経つけど問題なく見えてるわ。
続きます…